ブログ

第4回北海道学力コンクールは高校で実施だよ

今をさかのぼること7年前。琴似にまだ小規模だった熟長会の先生が集まり「道コンに緊張感がほしいですね」「なら一緒にやりますか」「確かに一緒だと知らない人たちもいるし入試みたいでいいですね」「でもどこでやります?」などという会話から合同道コンが生まれようとしていました。

ひと昔前の塾業界は仕事が終わてから先生(アルバイトも含む)が深夜のファミレスや居酒屋に集まり、こうしたほうがいい、ああしたほうがいいなど(本当に)空が明るくなる朝まで語り合いアイディアを出し合ったものです。そんな雰囲気を感じさせる先生の集まりがあり、その中で誰かがふっと「高校って借りれないですかね」と発したことから全員が「おおぉ」となり「とりあえず貸してくれそうなところあたってみましょう」そうして始まったのが合同道コン。年によっては第3回も合同で行ったことがありますが、現在は第4回のみとなっております。

初年度は札幌創成高校さんでした。それから北海道科学大高校さん。札幌光星高校さんのご協力で行ってきました。今年は札幌第一高校さんです。ありがとうございます。

札幌第一高校さんはとても校舎が綺麗です。階段を上る板東先生のおしゃれな後ろ姿と第一高校さんのきれいな校舎の階段がとてもマッチしています。まるで映画のワンシーンのようです。依頼を終えたデューク板東が葉巻をくゆらせながら立ち去るラストシーンのようです。

また受験生も実際に高校に入って、高校というものがイメージできたでしょう。おりしも札幌第一高校さんは定期試験直前。自習にきていた生徒さんがたくさんおりました。その生徒さんを見て何かを感じてほしいです。第一高校さんが志望校であろうとなかろうとこれから自分が通う高校生活をイメージして受験勉強のラストスパートにエンジンをかけてほしいです。

今回は塾の先生がたからのメッセージはありませんでした。もし私が挨拶をするなら「この高校でテストを受けたという経験を、実際の入試で少しでも緊張が緩和できる経験値としていかしてほしい」というようなことを話したでしょうか。

その翌日には熟長会を実施しました。今回は小規模な会合でした。お声をかけなかったかた申し訳ございません。仲間外れというわけではないです。

その中で私はいらっしゃっていた私立高校の先生の前でこんな話をしました。

近年は私立高校がすごい良い高校になってくれているおかげで、ぎりぎりの合格ラインにいる生徒の指導がしやすいです。どうしてもその高校に行きたいなら受験してもいい。万が一ダメでもおそらく私立は君が行きたいと思っていた高校と同じぐらい素晴らしい。だから不合格でもけっして落ち込む必要はないから、安心して合格目指して勉強しなさい。そう言えます。・・・と

ひと昔前は公立入試が終わった後はできなかったら絶望感で泣いている子もいて、数年前でも入試後の高校掲示板は「〇ランクで〇〇点。受かりますか」という投稿が多数みられました。塾生ではないのに、今年の入試は○○高校は何点で合格できますか?という問い合わせもあったほどです。

でも、いまは私立高校でも充実した高校生活が遅れます。進学実績も年々上がってきているし修学旅行も公立高校では行けないようなコースもあります。

札幌第一高校さんはイベントのひとつの「LEAG OF LEGEND一高」は札幌ドームを使用して行われます。その動画も見せてもらえました(画面がトラブルで小さくなってしまいましたが)

制服もおしゃれです

札幌第一高校さんの来年度からの新しい制服。この日の道コンのために飾ってくれました。

ということで入試までのエネルギーを得たところで最後の受験勉強がんばりましょう

TOP