ここのところブログを更新できませんでして、でも札幌がこんな状況だから更新しなくてはいけないと思いました。きちんと生存報告しないとクマに襲われているとか、インフルなども流行っているようで何かしら倒れていると思われてしまうかもしれません。
クマについてはなかなか大変です。札幌エリート塾は南22条ですが南29条で目撃されているようで。帰るときに石山通で工事中などでしたら工事の人もいるので大丈夫かと思うのですが誰もいないとまず、獣臭を確認してしまいます。
話題を変えまして今年も多くの学校から学校祭や合唱に誘われまして行ってきました。とても面白いですし、これからもある学校があるので行ってこようと思っております。そうすると先生方の対応も学校によってさまざまで快く迎えてくれる学校〔特に伏見中〕もあれば明らかに不審者が来た的な対応をされる学校〔これは秘密〕もありました。でも学校での生徒の様子を見ると「以外に活発なんだ!」と驚くこともありますし、保護者様とお会いしてお話しさせていただくこともあります。
これからも不審者として通報されないよう、礼儀正しく見学させていただこうと思います。
本日は中3に受験に向けた英語の勉強方法を話しました。国語の時間に話したのですが、国語は入試の1教科目ということもありなにかとメンタルの影響を受けることの多い教科です。緊張するなといっても試験の傾向が変わったり、文章の意味が頭に入ってこないと焦ってしまうものです。その時、英語を得意教科としておくと後から取り返せるという余裕が落ち着きを取り戻すきっかけとなるかもしれません。できることなら昼食後の理科か英語に得意教科を置いておきたいです。
その勉強方法を文章化したのですが、その中には他の塾ではやっていないだろう効果的な内容も入っています。これを次回の時(道コンの時か)に配布しようと思います。名付けてヤスザップ!
次の日曜日には教材会社主催で指導方法の勉強会があるのでその方法が効果的か皆様の意見を聞いてこようかと思います。
連絡です
明日は高塚が年1回の眼の検査があるため15:30からの小学生の授業はお休みになります。毎年のことではありますが瞳孔を開く目薬を使うため15:30には回復していない可能性があるためです。16:30からの授業から行おうと思いますが、もし回復していなくて授業に支障がある場合は自主学習に切り替えるかもしれません。ご了承ください。