
昨日の日曜日は中1の面談をしていました。前期の成績を見て今後の勉強についてお話しできればということでした。
面談が終わったらお腹がすきまして、がんばれば小樽まで行けるか!と思い小樽の「麻ほろ」まで行ってらーめんを食べてきました。こってりしょうゆです。
自然派らーめんと言ってるだけあって体に優しい味がします。実はもうかれこれ25年ぐらい通っているお店でして、小樽で塾の先生やっているときの教え子のご家族のお店なんですよね。とても美味しいです。
小樽では食べたいものがたくさんあるのです。ふるさとということもあり懐かしい味がたくさん。はしごしたいほどだったのですが天気も悪かったし昨日は麻ほろさんだけで帰りました。
小樽のソウルフード「どんど」の焼きそばもなつかしい。
そういえば、富山県だったかな、クマだと思われたのが大きなネコだったというニュースがありました。
そのニュースを聞いて「ひじき」と思いました。いまやひじきはとても大きいです。

これは私の寝床の枕のすぐ横です。私を食べようと狙っているかのようです。うっかりひじきを外へ出そうものなら大騒ぎだと思います。黒くてでかくてふさふさだから。来た時のがりがり具合がうそのようです。

最近話題になっていますが熊には子熊特有の鳴き声があり。「お母さん、木の上に避難したから僕はもう大丈夫だよ、あとはがつんとやっちゃって」という鳴き声があるそうで、その声が聞こえたら子熊の安全を確信したお母さん熊の攻撃が来るそうです。日ソ中立条約みたいなものか。それは大変怖いものです。
その話を聞いた後、帰宅途中遠くから「キュル キュル」という聞いたことの無い鳴き声が聞こえてきました。まさか熊の声でないよなと思いつつ歩いているとだんだん声が近づいてくるのです。でも足音や姿は見えません。「えぇ」と思っていたら家の入口に入ることには耳のそばで鳴いているんです。でも姿は全く見えない。この地域には姿の見えない敵がいます!