ここのところアクシデント続きです。かといって不幸ばかりかというとそうではなく楽しいこと、幸せな事のほうが大部分です。ですのでご心配なさらずに。さてどんなアクシデントが起きているかというと
①十勝監禁事件
実はゴールデンウィークに道東に行っていたんです。快適なドライブをしようと夏タイヤにかえて。そうしたらあったじゃないですか。全道的に大荒れの一日、札幌は雨だったと思うのですが帯広や釧路など道東は大雪だったんですよ。実は道東からの帰りにこの大雪に遭遇したんですね。
道東からの帰宅道としては日勝峠。峠越えです。標高1000mあたりを通るのでそもそもその天候じゃなくても候補から外しています。
次に高速ですね。一番標高の高い所で600m。ここを激しくなる前に突っ切れば大丈夫かなと思っておりました。しかし道が真っ白になってくる状況を見てやばいと思って断念。高速の場合、何かあっても下りれないですからね。
時間が5時間ぐらいかかるけど日高を回るか・・・。帯広から日高の方へ帯広広尾道ってのが通っています。帯広あたりは大丈夫だったけど、南下するにしたがって雪が多く。そこで壁にぶつかっている車に遭遇。そして対向車が雪まみれ。「ここもだめか・・・」この通れる道がどんどんつぶされている恐怖。結局帯広市街に戻り緊急で一泊。十勝に閉じ込められました。まさに監禁!
朝は5時ぐらいからずっと高速道路のライブカメラを見て雪が無くなるのを確認し続けました。特に一番標高が高い部分である狩勝第一トンネルのところのカメラで路面の氷がなくなっていくのを確認してから出発。さばおとひじきにご飯をあげなくてはいけないし、授業あるし。
②パソコンデータぶっ飛び事件
なんかしらないけど一瞬パソコンの容量がなくなりまして。そのような警告も出て重要なデータが一部飛んでいます。生徒の皆様に関係があるのは「ポイント集計」データが吹っ飛んでしまいました。今までの特訓テストの点数や提出物を見直して(不幸中の幸いか1か月分ぐらいなので)もう一度集計します。
何も書きこまれていない集計用紙を見た時の汗が噴き出す感じ。なぜか授業用プリントは無事でした。